Wind Orchestra『Shi-N』(しん)の個性的なメンバーを紹介します。
いつも演奏している楽器だけではなく、一芸を持っている方もいます。

Clarinet
Yuta
クラリネットのYutaさん。我が団の団長さんです。優しいクラリネットの音色で、甘いバラードを魅力的に吹きこなしちゃいます。最近、ギターを手に入れ、毎日その練習に余念がないのだそう・・・
たくさんたくさん修行を積んで、うまくなったら、かっこいいギター聴かせてね(^_-)お披露目の日を楽しみにしてます!
写真は、いつになく気取ってポーズを決める団長さん。視線の先にはいったい何が!?

Clarinet
Rinka
クラリネットのRinkaちゃん。この春、高校を卒業し、めでたく大学進学!関東で一人暮らしを始めました!英語が得意な彼女の将来の夢は英語の先生になること!留学もしてみたいし・・・と夢は大きくふくらみます。
実家では、ネコを飼っていて、ネコ好きの多い『Shi-N』のメンバー達とネコ話で盛り上がることもしばしば。K-POP好きで、推しのライブにも熱心に通っています(^^)v
写真は、クラリネットとかわいい飼い猫の2ショット!

Clarinet
Bickey
クラリネットのBickeyさん。お仕事の異動で実家に戻ってきたのを機に入団!本人いわく、アニヲタだそうで、見学当日に我が団のアニメ好きたちとも意気投合(^^)v
バンド活動もされていて、そこではベース担当なのだそうです。お気に入りのバンドの曲を練習してライブで披露するんだとか(^_-)-☆
ペットは、なんとフェレット!動物好きのメンバーが多い中でも、これは異色!
写真は、クラリネットとベースのそばで佇むフェレットくん!

Saxphone
Minori
アルトサックスのMinoriさん。お仕事は、地元の銀行員さん。職場まで歩いて1分!
筋の通らないことは許せない!堅実な彼女。決して派手ではないけれど、芯の通ったサックスを聴かせてくれます。
コロナ禍前に意を決してソプラノサックスを購入!そのソプラノサックスは、4年ぶりに開催された定期演奏会でついにステージデビューを果たしました!
写真は、愛用のアルトとやっとステージデビューを果たしたソプラノちゃん!

Saxphone
Kanon
アルトサックスのKanonさん。ちょうど1年ほど前にテナーを手に入れて、定期演奏会では曲によってアルトとテナーを持ち替え!!素敵なテナーのソロも聴かせてくれました!
そんな彼女ですが、この春、結婚を機にご主人のお仕事の都合で関東在住に...寂しくなりますが、また一緒に『Shi-N』のステージに立ちましょうね(^_-)-☆
写真下から可愛い顔をのぞかせているのは、TWICEグッズ!

Saxphone
Emi
ソプラノ、アルト、テナーとなんでも吹きこなすEmiさん。テナーがいちばん好き!なんだそうですが、テナーを持つと持病の腰痛が・・・というわけで、『Shi-N』では、アルトとソプラノで活躍中!
定期演奏会では「ぴえヨンブートダンス」も披露してくれました!何に対しても興味津々、好奇心旺盛な彼女。音楽以外にもキックボクシング、マラソンなどアクティブな趣味がいっぱい(^^)
写真は、ティムくんを囲んで、サックス全員集合です!

Saxphone
Asami
テナーサックスのAsamiさん。自宅の隣に併設されたお洒落なカフェでウェイトレスさんをしています。動物保護活動にも力を入れていて、おうちには、飼っている猫たちのほかにも預かり猫や犬が入れ替わり立ち替わり・・・。また、フラメンコ教室にも通っていて、本場スペインまでフラメンコを見に行くという力の入れよう。定期演奏会では、キレのいいダンスで盛り上げてくれました!!
写真は、真っ赤なお花をつけたななちゃんです!

Saxphone
Daigo
テナーサックスのDaigoさん。ただいま高校1年生。この春入学したばかりの高校では、吹奏楽部の部員数が少なく入部を断念...でもサックスは続けたくて『Shi-N』に入団!うれしいことに家族で『Shi-N』の定期演奏会を聴きに来てくれて入団を決めてくれたのだそうです!
そんな彼が選んだ部活は弓道部!そして趣味はなんとスポーツバイク!
写真は、お母さんから譲り受けたテナーサックスと愛犬ほっぷちゃん!

Trumpet
Yoshiko
トランペットのYoshikoさん。小学生の娘さんをお持ちの専業主婦。家事に育児に大忙し!頼れるピアニストでもあり、最近の演奏会では、気がつけばトランペットよりピアノの出番の方がはるかに多くなってます。彼女のピアノは、派手ではないけれど確実で、演奏にピッタリ合わせてくれます。定期演奏会では、みんなが彼女のピアノを頼りにしている大切な存在です(^^)v
写真は、かわいいおもちゃのピアノと一緒のトランペット!

Horn
Aki
ホルンのAkiです。お仕事は、学習塾講師。毎日、小学生から高校生までを相手に賑やかに奮闘しています。目立つわけではないけれど、「ここぞ!」という時に中音域を支えるホルンという楽器がとても気に入ってます。コロナ禍を機に始めた動画配信のための画像編集にも初挑戦!いろいろ試行錯誤しながら楽しんでいます!おうちでは、猫を飼っていて『Shi-N』の猫好きさんの一員です(^^)v
写真は、スヌーピーにホルン吹いてみてもらっちゃいました!

Horn
Noriko
ホルンのNorikoさん。お仕事は、老人ホームで働く介護福祉士さん。おじいちゃん、おばあちゃんのお世話に日々奮闘しています。そして、おうちでは、2人の子どものお母さんとして、仕事に家事に育児に大忙しです。子供会の会長さんという大役の任期も終わり、ほっと一息(^^)遠くからでも聞こえる大きな笑い声が目印の彼女ですが、豪快な性格の裏でいつも細かい気配りも忘れていません(^^)v。
写真は、年に一度拝めるか拝めないかのレアなネイル姿!

Euphonium
Maiko
ユーフォニウムのMaikoさん。お仕事は、県の職員さん。合奏中、「バスーンいないから、ここ吹いて」とか「今日、クラリネットお休みだから、このメロディ代わりに吹いて」なんて数々のムチャぶりに楽譜をいっぱい並べてあたふた(>_<) それでも、木管顔負けの指回しで難なく吹きこなしてしまうのです。また、EWIやリコーダー、鍵盤ハーモニカなど吹奏楽以外の楽器の出番も多数(^^)/
写真は、かわいいキャラ好きな彼女のいち推し!「次の日ケロリ」と一緒!

Percussion
Just a Moment
Currently in production

Arranger
Mizuki
指揮&アレンジャーのMizukiさん。お仕事は、個人で学習塾を経営しています。『Shi-N』では、ポップスを中心に市販の楽譜を使うのではなく、オリジナルアレンジで演奏しているのですが、そのアレンジを手掛けているのが彼です。「原曲のイメージを崩すことなく吹奏楽らしさも活かしながら」がモットー。そして何よりもメンバーのいいところを活かしたアレンジで『Shi-N』しかできない音楽をお届けします。コロナ禍での動画配信のために音源編集にも挑戦しました!
写真は、恐竜の手も借りたい!

Manager
Aki
マネージャーのAkiさん。お仕事は、事務職です。演奏会の前日リハーサルから本番まで、舞台進行やステージサービスの方との調整、そして当日のお客さんの整理まで、あっちこっち走り回って大忙しです。彼女がいてくれるおかげで私たちは演奏に集中することができるのです。また、ムードメーカーでもあり、みんなを大きな声で盛り上げてくれます。
マラソンの出場経験もあり、とにかくアクティブ!
写真は、マラソン出場時のひとコマ。

Designer
Katsuhisa
デザイナーのKatsuhisaさん。私たちの演奏会のポスターやパンフレット、 チラシなどのデザインをすべて担当して頂いてます。毎年、どんなデザインがいいか団員みんなで意見を出し合って、そのわがままを見事に表現してもらってます。
動画配信の画像の編集も手掛けていただいていて、回を重ねるごとにいろいろ仕掛けがあり、楽しい動画が出来上がってます!まだ、ご覧いただいていない方は、ぜひチェックしてみてください。
写真は、書き下ろしのイラストです!

Percussion
Kotaro
パーカッションのKotaroさん。お仕事は、音楽教室の先生。3歳児から大人まで、ピアノやマリンバ、ドラムなど幅広く教えていらっしゃいます。『Shi-N』の演奏会では、毎回お手伝いいただいています。ステージ上でティンパニやシンバル、トライアングルなどたくさんの楽器を巧みに操る姿にみんなの目は釘付け! また、おうちでは保護猫や預かり猫などたくさんの猫と一緒に暮らしている大の猫好きさんです。
写真は、マリンバの前で、猫ちゃん自撮り風?

Piano
Ayaka
ピアノのAyakaさん。お仕事は、バレエスクールの先生。ちっちゃな子供たちを相手に優雅にバレエのレッスン!?と思いきや、元気に走り回る子供たちに「静かに!」って叫ぶのが日課なのだそう。『Shi-N』では、ピアニストとして大変お世話になっています。吹奏楽は未経験にも関わらず、ついにパーカッションデビュー!「ホントにやったことないの?」っていうくらいリズム感よくてビックリです!
写真は、実は2次元ヲタの彼女の推し!!